加齢黄斑変性加齢黄斑変性

加齢黄斑変性について

網膜の中心に位置する非常に重要な組織の黄斑が、加齢により変性し正常に機能しなくなるのが加齢性黄斑変性です。
早期に発見することで影響を最小限に抑えることができるため、日頃から物がゆがんで見えていないか、片目ずつチェックすることが大切です。

このような症状ありませんか?

  • 視力低下
  • 中心暗転
  • 歪んで見える
  • 視野が欠ける
  • 飛蚊症   など

原因

多くは加齢によるものですが、喫煙や食生活の欧米化も原因のひとつと考えられています。

加齢黄斑変性の種類

加齢黄斑変性は下記の種類に分けられます。

萎縮型

網膜色素上皮が萎縮し、網膜が障害されます。加齢黄斑変性の多くはこのタイプで、症状は比較的ゆっくりと進行します。

滲出型

網膜色素上皮の下に溜まった老廃物を吸収するため、新生血管が発生し、もろい新生血管が破れて網膜下に血液が漏れ出すのが滲出型です。発症する割合は少ないものの、早く進行します。

当院の検査

視力検査

指定距離から視力検査表を片目ずつ見る通常の視力検査を行います。

光干渉断層計(OCT)

層構造の網膜を断面的に観察し、新生血管や滲出の状態を確認します。

治療方法

光線力学的療法

新生血管を破壊することで黄斑への障害を食い止める方法として、弱いレーザーを照射して新生血管を破壊します。

硝子体注射

「抗VEGF抗体」という薬剤を眼内に注射することで、新生血管や血管成分の漏れを抑制します。